CATEGORIES
NEW TOPICS
COMMENTS
+ 引っ越し
 └ 政 (08/02)
 └ singo405 (07/11)
+ Mercedes-Benz SLK200 exclusive
 └ 政 (07/18)
 └ ぼの (07/18)
+ 買ったた
 └ 政 (07/04)
 └ singo405 (07/03)
+ たこ焼き
 └ 政 (08/01)
 └ ぼの (07/31)
+ 謹賀新年
 └ 政 (01/04)
 └ 椎 (01/03)
 └ ぼの (01/02)
+ 燃費計測
 └ 政 (11/13)
 └ 椎 (11/11)
+ 祇園山笠
 └ nabekky (07/09)
 └ おげる (07/07)
+ 燃費計測
 └ nabekky (06/26)
 └ 政 (06/25)
 └ nabekky (06/24)
 └ 政 (06/24)
 └ nabekky (06/24)
+ 浜ちゃんぽん
 └ 政 (06/11)
 └ nabekky (06/07)
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
 └ べろりん (06/04)
+ 大砲ラーメン
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
+ 宝満山
 └ 政 (05/26)
 └ ぼの (05/25)
 └ おげる (05/24)
TRACKBACKS
+ 横浜中華街ライド
 └ 椎庵記 (05/04)
+ 浅草散歩
 └ プレ然草 (03/21)
+ 浅草ライド
 └ 椎庵記 (03/13)
+ 羽田~川崎大師
 └ inaccurate (11/22)
 └ 椎庵記 (11/21)
+ 玉原高原森林キャンプ場
 └ プレ然草 (08/02)
+ 脳療会
 └ 椎庵記 (07/21)
+ 炎上キャンプ
 └ プレ然草 (11/24)
 └ 椎庵記 (11/24)
+ SG秩父 ~初日
 └ プレ然草 (10/20)
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2023/09  >>
BACK NUMBERS
LINKS
LOGIN
処理時間 0.079768秒
 

2006/08/26 (Sat) 21:56:56
ID:
アクアマリンふくしまを堪能した後、宿となるいわき市遠野オートキャンプ場に向かいます。

道は、R6から県道20号、県道14号、またまた県道20号です。なんだか同じ番号の道が至るとこにあります・・・よく判りません・・・

途中で、コンビニ寄って氷を調達です。アクアマリンの後、クーラーを触ると暑い・・・中は、それなりに冷えてましたが、キンキンに冷えてる感じはしないので、冷原の補強です。

そして、3:00pmに到着です。結構距離がありました・・・渋滞もしてないんですけどねぇ・・・



受付を済ませて、テントサイトで設営です。
このキャンプ場、オートキャンプサイト、キャンプサイト、ケビン、トレーラーハウスなどがなり、私が泊まったのは、キャンプサイト。「オート」は付きませんが、テントサイトの脇に駐車スペースがあります。オートとの違いは、サイト内にAC電源、水道があることと、舗装されていること。

オートのほうは、管理棟の近くなんですが、こちらは、川沿いの場所にあります。ちなみに、値段はオート4,200円、キャンプ2,100円です。

キャンプに着てまで文明生活しようとは思わないので、こっちのほうが断然いいですねぇ~

設営は、荷物降ろし、テント張り、テーブル組み立て程度なので30分もあれば余裕です。小さいテントって楽で良いですねぇ~



山の中なので日が暮れるのが早そうです。暗くなる前に汗を流しに、車で5分のとこにある「天王川トロン温泉」に行きました。トロンって何? と思いましたが、ラジウム温泉みたいですね。私以外には、親子の一組しか居なかったためのんびりと浸かって・・・ふぅ~温泉ていいなぁ~

戻って、まずすることは『火起こし』。これをやらないと飯が食えません。

昔は、新聞紙、小枝などで小さな炭に着火させ、段々大きな炭へと火起こししてましたが、今は着火材がありますからね・・・すごく楽チンです。



20分もすればこんな感じ。今回は、備長炭ではなく「オガ炭」というおが屑を固めて焼いた炭を使いました。備長炭並みに火力があり、長持ちするらしいです。

そして、食材の準備。



玉ねぎをスライスして、バターを乗せて、レモン汁を振り掛けます。そして、アルミホイルで包んでBBQグリルの上に。お次は、



かぼちゃを適当な大きさに切って、同じくアルミホイル包み焼。アルミホイルって、キャンプするときには、あった方が便利ですよ。なんにでも使えますからね。

そして、昨日仕込んでおいたタンドリーチキンを焼いていきます。が・・・ここで問題発覚。

火力が強すぎます・・・あっっっ!!!と言う間に焦げ焦げに・・・(汗) 今回のBBQグリルは、小型のヤツなので、炭と網が近すぎるようですね。この後、豚バラ肉も焼きましたが、燃えました・・・(滝汗)

ほんとに火柱が上がり、一瞬にして焦げます・・・豚脂恐るべし・・・これを燃料にしたら車も走るのでは(笑) 匂いが堪らないでしょうけどね・・・(汗)

で、出来たのがこちら。



まぁ、今回は予行練習ということで・・・でも、焦げを取り除き食べると、ちゃんとタンドリーチキンしてます!!! 味はいいかも!!! 好みでしょうが、もう少しチリペッパー効かせたほうがいいかな。子供たちも食べるとなるとまずいか・・・(汗)

多少失敗しましたが、まあ初物にしては半分合格点ということで・・・これをおかずに一杯飲みます。



ぐびなま・・・コニタン、萌え~

です・・・(汗)

と、飯も食って、食器類も洗って、くつろぎタイム。
ちなみに、今日のキャンプサイトの客は、私一人のみ・・・



周りは、炊事場の電灯が点いてるのみで、真っ暗・・・少し怖いかな・・・(汗)

なお、テント設営中に草むしりのおばちゃんが居たのでお話しすると、

「クマはでねぇからあんしんすぃなぁ」

とのこと・・・でも、

「いのししはいるけぇどぉねぇ」

イノシシですか・・・それはそれで嫌かも・・・(汗)

こういう淋しいときは、お酒でも飲んで寝てしまいましょう・・・と言うことで、おつまみ作りです。



チーズとウインナーの燻製作りです。チーズの燻製って難しいんですよねぇ・・・温度が高いとすぐに溶けてしまいますから・・・案の定・・・



溶けました・・・(笑)

チーズ燻製にするなら、熱源無いやり方にしないと駄目かなぁ・・・少し考えなければ・・・ウインナーは、適度に熱したほうが美味しいので、これでいいんですけどね・・・ちなみに、燻製すると水分が飛ぶため、塩辛くなります。お酒が進むこと間違い無しです!!!

と、飲んでいたらいつの間にか、11:00pmを回ったため就寝することに。しかし、寒いです・・・山の中なので気温が20度行ってないかも・・・寝袋無かったら凍えてたかも・・・(笑)

そして、朝5:00am起床。なんだか寝たような寝てないような妙な気分です。やはり、環境が変わると眠りの深さが違いますね・・・そして、今日の朝御飯は、



黒糖パン、目玉焼き、残ったウインナー炒め、ぶなしめじのコンソメスープ、珈琲です。やはり朝は、珈琲がないとね。しかし、コッヘルは便利です。調理器具になったり、食器になったりと大活躍!! ・・・単に食器出すのが面倒くさいだけですけど・・・(汗)

後は、撤収ですが、ゴミの分別、テントの収納、小物類の収納など時間がかかります。今日は、全部車に入れるまでに約1時間20分。撤収時間は多めに見たほうが無難ですね。

そして、9:00am遠野オートキャンプ場を後にして、あぶくま洞に向かいます。

椎 - MAIL - LINK - 2006/08/26-23:53 - tOxug0Wg
萌えましたか…もとい、燃えましたか(笑)ワタシも豚肉が燃えそうになってました…でも基本的には火力が弱かったようで…難しいですねぇ。
んでも、この食の充実っぷりはさすが番長ですね!

晩は寒かったですか…ウチも富士行った時、涼しいよりも少し寒い寄りってくらいでした。寝袋かけるそばから娘が吹っ飛ばすので、困りました…。お茶会キャンプのトコはそんな山の中ではない、のかな??

たくぼう - MAIL - LINK - 2006/08/27-01:34 - r7xeXk2w
コニタンとキャンプしたい…
一緒に夕食作って乾杯したい…
同じシュラフで寝たい…

あれ?何か方向性が…(爆)

政 - MAIL - LINK - 2006/08/27-14:35 - M96AtPyo
> 椎さん
萌えました・・・やはり豚脂は、ものすごい勢いです(汗)
炭火の火力は難しいですね・・・はやく炭火の魔術師と呼ばれたいものです(笑)

夕暮れ辺りから風が冷たくなりましたからね。暖を取らなきゃ!! って程ではなかったですけど・・・
お茶会キャンプ場は、街中のようですから、逆に暑いかも・・・ですね

> たくぼうさん
激しく同意!!!!!
あの可愛い顔で、上目遣いにお願いされたら、何でも言う事聞いちゃいます・・・(汗)

他に、綾瀬はるかでもOKです!!!

椎 - MAIL - LINK - 2006/08/27-22:45 - aBz/x6tQ
『炭火の魔術師』の称号はカッコイイですね~、”エセアウトドア男”としては激しくあこがれます(笑)
かみさんが料理の写真見て悶絶してました!朝食の量の多さには受けてましたが…。

ちなみに最近のお気に入りは相武沙季ちゃんです。あのえくぼが…え、そういうコーナーではない??(爆)

おげる - MAIL - LINK - 2006/08/27-23:33 - IUuTYfxw
す・すごいなぁ~。
政さん カッコイイです。

※イノシシ鍋食べたいな~(笑)

カシュオ - MAIL - LINK - 2006/08/28-17:23 - FWxdEiBU
やはり撤収の方が時間が掛かるようですね…?
まあ蔓巻の場合は、最悪「公園の駐車場」にクルマを移動して
荷を積むことができるかな?なんて甘い考えを…。

しかし、燻製はかなりいい感じですよねえ~?
タンドリーも、予行練習が済んだということで楽しみ倍増です!(笑)
うちの分は「チリペッパー」ふんだんに効かせてくださいませ!(爆)

政 - MAIL - LINK - 2006/08/28-21:32 - M96AtPyo
> 椎さん
エセでも炭火を素早く、スマートに着火できれば喝采ものです!!

> かみさんが料理の写真見て悶絶してました!
えぇ~・・・今回は失敗作・・・次は頑張ります・・・(汗)

> ちなみに最近のお気に入りは相武沙季ちゃんです。
通ですね・・・(笑) その他、徳澤 直子ちゃんも大好きです!!
こういう「コーナー」ですから(笑)

> おげるさん
いや~それほどでも・・・(照)

> ※イノシシ鍋食べたいな~(笑)
山に入って、狩猟してきていただければ捌きます!! 頑張って!!!(笑)

> カシュオさん
撤収の鉄則は、使い終わったら片付ける、に限ります。あと、使わないものは出さない、というもの・・・(汗)

燻製って、失敗しても、それなりに食せるのがメリットですね(笑)
タンドリー・・・あまり期待しないでください・・・焦げ対策を考えないと(汗)

> うちの分は「チリペッパー」ふんだんに効かせてくださいませ!
了解しました!!! 激辛モードにしときます!!!

ちーすけ - MAIL - LINK - 2006/09/04-21:39 - w0ayOIYQ
始めまして、遠野キャンプ場で検索していて立ち寄りました。

実は 今度ハワイアンズを絡めてのキャンプを計画してまして・・・。
この遠野キャンプ場が一番(?)近いようですね。
我家は 整然とした区画サイトより、テントサイトが好きなタイプなんですが、どのレポも区画サイトの情報ばかり・・・、なので貴殿の写真を拝見してイメージができました。

荷物運びの不便さは ないようですね(笑)
炊事場もテントサイトにあるようだし・・・、あとはトイレはどうですか?
我家には まだ幼稚園の子供がいるので、余り遠いと「間に合わない」事があるんですよ・・。

政 - MAIL - LINK - 2006/09/04-22:08 - M96AtPyo
> ちーすけさん
はじめまして!!! ようこそです!!

遠野オートキャンプ場ならハワイアンズからだと一番近いでしょうね。
海沿いを北に行くと、いくつかキャンプ場がありますが駐車場が遠いみたいです(汗)

ここのキャンプサイトは、脇に駐車スペースがありますので、荷物の積み下ろしは、すっごく楽ですね。少しばかり砂利道になりますが・・・(笑)
トイレは、炊事場の隣にあります。水洗で清掃もされているので、すごく綺麗でした。うちは、No.8のサイトでしたが、炊事場に一番近いのは、No.7かな? 
客が少ないと、好きな場所を選ばせてもらえますよ(笑)

注意点は、あぶが多いです・・・駐車場に着くなり、車に体当たりしてきます・・・私、足を少し刺されました・・・何かの対策をされたほうがいいかもですね(汗)

でも、お勧めですので、是非、楽しんできてくださいね!!! 


YOUR COMMENT






   



http://slk.pyroeis.com/tb.php/161

TRACKBACKS
Copyright © 2005 BLACK SLK All Rights Reserved.