BIOSの表示もされないので、たぶんマザーボードが逝っちゃってるかな。てな訳で、Newマシンをネットで注文です。故障個所探索して、部品交換するより買っちゃったほうが早いしね。
で、水曜日に納品されたのが、
これ。
CPUは、
TDP35Wの
超低電力版Core i3 2100Tです。節電もしなきゃいけないので、スペックより消費電力に着目してます。あとは、HDDは、500G+2T、メモリは4Gと標準的な仕様ですね。
今回は、OSをWindows Server 2008 R2にしてます。公開用サーバーは、仮想化してるので、VMware、VirtualPC、Virtual Serverなど考えたんですけど、試しにHYPER-V使ってみようかなと。HYPER-V、ちょこっとしか触ってませんが、なかなか楽しいですね。色々と仮想してみたくなりますね。
誤算は、DLNAサーバー。2008 R2には、Windows Media Playerがオプション的に付いてますけど、これは、Windows7の奴と違ってDLNAサーバーには出来ないみたい。とりあえず、TVersityというDLNAサーバー入れてみましたが、PS3からは認識してくれるけど、BRAVIAは、
不正なサーバーだからイヤ!!! と言ってきます・・・。
しばらくDLNAサーバー探しですかね・・・。